ジーンズと映画

さてジーンズと名のつく映画は自分の知る限り4本です。

 

JEANS・世界は2人のために(インド映画)

旅するジーンズと16歳の夏  (アメリカ映画)

旅するジーンズと19歳の旅立ち(その続編)

 ブルージーンズメモリー   (近藤真彦主演1981年)

 

 

f:id:sizumeya:20141107205457p:plain

 

この4本はどうにも的外れな感が否めません。特にJEANSは劇中にジーンズが登場するかどうかも疑わしいので観ていません。

クライマーズ・ハイ』は日航機墜落事件記者の小説『ホット・ドック』は柳葉敏郎テキ屋のは人情ものTVドラマ『イエローカード』はサッカーなどしない陣内孝則扮するダメパパが復権するTVドラマです。

思い入れを持って、あるいは奇をてらって比喩でトレンド語をタイトルに持ってくると、後で検索できないほどズレが生じますね。自分も肝に銘じたいもんです。

 

旅するジーンズシリーズもDVDジャケットがジーパンのケツなのはいいんですが、タブが思い切りスモールeのリーバイスなんですね。そういうジーンズがなぜか体型の違う4人のギャルに不思議とフィットして、交互に履くや人生の節目の局面で活躍する、というお話らしいんですが、体型の違う4人をフルサポートするジーンズは伸びるジーンズか、ゆるい昔の501XXしかないはずです。そこらへんをSFか魔術にされてそうなので、やはり観ていません。

ブルージーンズメモリーは、、、たぶん近藤さんが愛着を持ってメモリアルな青春をジーンズに刻んでいたわけでもないでしょうから観てないです。バッカヤロオォー!」と怒鳴られそうです。ただしマッチは好きなんですがね。この頃のブルージーンズファッションは股上が深い、ウォッシュ系ストレートだったと思います。

五木ひろしが演歌で「洗いざらしのジーパンひとつ~」と歌ったぐらいですから、男は清潔なジーパンに白いTシャツがカッコいいとされていた風潮の真っ只中ですね。この時期にむやみにジーンズを洗うな!と警鐘を鳴らしていたのは、自分の記憶では雑誌『宝島』の連載記事のみでした。

自分は宝島を読んで、『どうやらジーンズは育て方によって、色落ちの善し悪しが別れるらしいぞ』と教えられたものですが、筆者すらよくわかっていないのか、結局現行品をリジット状態から育てるのが一番、と言っていたので、リー101の新品を買ってみたのですが、どうにも全然いい色になりませんでした。

66モデルといわれるリーバイス501あたりが、おそらくいい色落ちをする最後のデニム生地でしょうから、たぶん10年の間に品質は大量生産による劣化が顕著だったと思います。苦情もなかったのでしょう。

なんとこれが自分が新品のブルージーンズを買う最後となったのですから、これ以上のメモリアルな出来事は自分にはないですね。まさにブルージーンズメモリーです。

 

f:id:sizumeya:20141120152721p:plain

 4本とも観ていないのに感想を書くという、、横着です。ワールドワイド的にはジーンズが印象に残る映画は前にも書きましたが
乱暴者(あばれもの)マーロンブランド
理由なき反抗 ジェームスディーン
 ウエストサイド物語 ジョージチャキリス(主演でないけど最高でした)

の3本でしょう。みんなリーゼントです。
 
ここまで書いて、あっという発見がありました。ジーンズがスクリーンで映える条件が明確になってしまったんです。あくまで私見ですが。
 
上記の中ではマーロン・ブランドとマッチが残念ながら落選です。自分は長いことマーロンはその体型から、ちと残念なのかとばかり思ってました。
違いました。顔の形です!
四角いとダメで三角だと格好良いのがスクリーンでのジーニストの基準ではないでしょうか。以下列記します。
 
ダメ派 ジョンウエイン、ポール・ル・マット、ブラピ、ロバート・レッドフォード、プレスリー、五木ひろし(すいません、つい)
 
よい派 ダニエルデイルイス(マイビューティフル・ランドレットのみ)リバー・フェニックス松田優作木村拓哉オダギリジョー、クリントイーストウッド、S・マックイーン、マット・ディロン、ウィンセント・ギャロ、
 
 
 

f:id:sizumeya:20141120140229p:plain

 

 

まあ、どんだけ暇なんだよ、の話ですが、四角くてでかい自分の顔をさしおいて、ようも人をコキ下ろせるモンですね。
 
 
結論からいうと、「スクリーンではいかつくてスーツの似合うヤツはスーツを着てろ」という事でもあります。
 
私見では痩せっぽちで短足ぎみで猫背で雨に濡れて路地裏を犬のようにさまよう(そんなシーンなかったか)ジェームスディーンがベストです。
 
夭逝したジェームスディーンが長い間リーバイスのアイコンに使われていたのは、自分も納得いかなかったですね。「事実、その男リー101」というキャッチコピーで肖像権をリーが奪還したのは1990年位だったと思います。
 
 映画の話をすると終着が見えません。
 
来年はこの場で新しい試みをする予定です。
液晶タブレットの勉強をしながらヘタウマギャグ漫画でも描こうか、、、と。

赤ミミ好きも耳を疑う話

  面白い事を言うつもりが全くないのに知らずに言ってしまう人がいます。

 

接客業者や報道ニュースキャスターなどは態度が真面目でないと成り立たないので、失言が際立ちます。

今日はクリスマスなので、ジーンズと関係ないけど彼らのすべらない話をふたつ披露します。

 

f:id:sizumeya:20141225225318p:plain

先月、大型ス-パーで、うず高く積まれた美味しそうなサンマをみかけたので、イキの良さにセルフサービス用のビニール袋を手に取りトングで5匹入れました。で、レジに向かうと、生真面目そうな男性店員に信じられない一言を言われたのです。

彼はビニール袋をじっと見て「さんま御殿でございますね?」ですと。

これには思わずあっぱれ!と言いそうになった、というのは嘘で、『何言い出すんだ、こいつ』と思わず2秒ほど見つめてしまいました。

御殿でなく5点だったんですが、その言葉に耳なじみがあり過ぎでもう駄目です。事態が判ってくるや、もうこみあげる笑いを堪えるのに必死でした。

彼もおそらく言い放ってすぐにやらかした事に気付いたと思いますね。

下を向いてしまいました。自分はといえば早く誰かに言いたくて、一刻も早くレジを去りたかったですね。

 

もうひとつは10年も昔の実話です。確か日本一高い鉄道橋で強風のために止まっていた貨車が無人の状態で落下!直下の蟹加工工場を直撃したのです。

キャスターは淡々と読み上げます。「幸い、毛ガ二は出ませんでした。

 

f:id:sizumeya:20141127130145p:plain

じゃあ、何の蟹だよ?ずわいか?たらばか?毛ガニは不幸か?

勿論怪我人と言った事は判ったんですが、なんか無表情で言われると爆笑でした。

ちなみに手紙も毛ガニとイントネーションがよく似てますね。

「生涯たった一度だけ、憧れの女性から毛ガニを貰いました」

ムードが木端微塵に崩壊して心地いい位です。

 

脱線ついでに次回は洋画の話もしたいですね。

 

f:id:sizumeya:20141225225226j:plain

今年はもうジーンズは買わないでしょう。

70505とドゥニームで打ち止めですかねえ。

  

 

 

 

ガッツ石松似のヤクザさんに話しかけられる。

あれはもう四捨五入すると40年近く昔の話です。

ジーンズのせいで、とんでもない凶悪な人物と知り合ってしまったんです。

当時、新宿歌舞伎町で働いていた自分は、小金井から新宿へ中央線で通っておりました。

 

f:id:sizumeya:20141204000354p:plain

その日はお気に入りのビッグジョンのカーペンターというブルージーンズ、ニューモデルを履いておりました。そう、アメリカの大工さんが着用するような、右の腰下に金づちなんかを下げるフラップのついた、たしか左には物差しとかドライバーとかこまごましたギヤを入れるポケットのついた、ルーズな新種です。

このブログをはじめて再認識したんですが、自分は中学生時代から無意識にアメリカの50s文化をそれと知らずに欲しくなる傾向がありました。

ファッション雑誌を見たわけでもないのに中1でスタジアムジャック、中3でブルージーンズ、高1でMA1、高2でスゥイングトップと、探し求めたのはたぶん洋画の影響と思われます。漠然と憧れがコスプレの形をとったんではないか、と。

当時日本には、というか長崎屋とかには皆無で、場末の洋品店でパチモンしか入手できませんでした

カーペンターも探してる時、これだ!と飛びつきました。同時期にボウリングシャツも名称も知らずに探してました。そちらは見つからず、タカキューとかの半袖Yシャツの袖に、なんとアイロン裾上げテープ、ズボン用を施して、それらしく捏造していました。よもやボウリングの正装だったとは!中山律子さんは着てなかったので知りませんでしたよ。

f:id:sizumeya:20141222110129j:plain

 カーペンターズといえば拒食症ですが、ビッグジョン・カーペンターパンツは虚飾性でなく実用性を配した作業着をわざと仕事以外で着る、という歪んだコンセプトだったと思います。

 

これはジーンズといえばスリムだった時代からの大きな革命で、たぶんトレンド的にもアイビーからヘビアイ(ヘビードゥーティアイビー)への移行期だったのでしょう。ダウンジャケットの大流行もこの1975年位からだったと思います。

 

さて本題です。

 

その日の午後3時、中央線でドア付近でよりかかっていた自分は何やら座席が騒々しい事に気付きました。2人組の男が、付近の乗客の誰に、ともなくわめいているのです。

労務者かチンピラか、という風情で、40代とおぼしき兄貴分の顔を遠目に見て、脱糞するほど絶句しました。

顔全体はガッツ石松に酷似でした。が、それより驚くべき特徴が彼の顔の中心に刻まれておりました。

 

刀傷です。顔の真ん中を横切るように両目の下3センチを鼻を横断する形の全長13センチ向こう傷!

深さはわかりません。昨日今日こしらえたものでないのはわかりました。

映画や漫画以外ではおよそ見かけないスカーフェイスです。

容貌のせいか、わめいたせいか付近の乗客は三々五々と散って行きました。だからつまらなくなったのでしょうか?

彼は離れたドア近くいた自分に、注目しだしたワケです。

蛇に睨まれた蛙状態だったか、というとそうでもなかったです。

ガッツ石松のような顔は傷があってもなんか憎めないというか親しみを感じるというか、、、、大丈夫だろう、という気がしていたので、逃げませんでした。

男を仮にガッツとしておきましょう。そういえばベルセルクの顔に傷を持つ主人公もガッツです。

ガッツが近付いてきます。ついに対峙です。弟分は3メートル距離を保って背後に立っています。

このときも自分はビビってはいません。やはり仕草がコミカルなんです。

ガッツはやおら、自分のジーンズの金槌フラップを掴んでくいくい引張るのです。

「最近はこういうのが流行ってんだよなあ」

そう来たか、という感じでしたので「さあ、、、」

といなしました。

 

ガッツは弟分に向かい「な、こういうのが流行ってんだよぅ」と、ファッション講義です。弟分の反応が薄かったのは言うまでもありません。アイビーからヘビアイ(ヘビードゥーティアイビー)への移行期だという補足する気にもならない無関心ぶりです。
以下、ガッツと自分の会話の応酬を記します。
 
「何て言うんだこういうの?」「カーペンターです。」
「かぺんた、、だとよ」「、、、、」
「お前、、、、人殺した事あるか?」「いえ」
「そうか、俺は、、、、あるで」「そうすか」
「こないだもよう。一人殺して、、、山に埋めてきたでや」「えー」
「こういうズボンじゃねかったから大変だったで」「あー」
「お前どこ住んでんの?」「三多摩です。」
「今度新宿に来たら寄れや、新宿●●会事務所によぅ」「は、、あ、、、」
 
こうして事なきを得て、新宿で別れました。住所が特定されたり、同じ新宿下車とバレないように、一度奥に移ってからガッツを見送って下車する程度の機転は自分にもききました。
 
あまりフレンドリーになるのは危険なのです。

f:id:sizumeya:20141222105355p:plain

この話には後日談があります。2週間後、歌舞伎町でディスコ(死語)のビラを配っていた自分は子分3人を従えてコマ劇場前を大声で練り歩くガッツを目撃したのです。
いでたちは、やはりヤクザというには貧乏くさく、肩で風切る動作がどうにもやり過ぎで、滑稽ですらありましたが、歌舞伎町コマ劇前でのその行為はやはり彼がアウトローの世界の住人だと、再認識せざるをえませんでした。
しかし自分はやはりガッツの醸し出す個性と天然の演出力に脱帽しました。
その日は雨も降ってないのに、、、彼の腰ベルトには黒傘がまるで日本刀のように刺さっていたのです!
 
もののふです。
思わず物陰に隠れたのは言うまでもありません。
 

ジーンズがとりもつ縁、、、かぺんたのおかげで人の輪が広がりかけて、慌てて閉じたというお話でした。

 

f:id:sizumeya:20141128112347p:plain

 

レザーはYAZAWAの夢を見るか

まあ矢沢永吉ジョニー大倉の霊を見るか、というのが偽らざる本心ではあるのですが、、、、

 

革ジャンの似合う男というと世代的にはやはり矢沢さんでしょうね。

やまもとカンサイのショーで山口小夜子をして「なんかすごくカッコ良かった」と言わしめたのが黒皮上下のキャロルの4人でした。

f:id:sizumeya:20141218053039j:plain

17~19歳までは憧れました。1975年位。
 

エーちゃんは当時極真空手使いのジョニーより喧嘩が強かったみたいです。

デビュー前にボクシングジムに通っている奴らが裕福そうに見え?苛立ち、待ち伏せして闇討ちしてはウサを晴らしていた、というから、やられた方もあまりの理不尽な動機に降参TKOでしょうね。

 

しかし、こんな度胸のいい卑怯者は、はじめてです。

 

やはり狂気も含め、革ジャンの似合う男としては日本断トツではないでしょうか。

シド・ビシャスといい勝負です。

 

しどf:id:sizumeya:20141217184415p:plainなんしー

 

自分は喧嘩はしませんが、実はレザーも大好きなんです。

ショットのライダースはバイカーパッチでなく馬の絵の方を持ってましたが、後輩にあげました。

 

今は50年代位のブランド不明のと、ジーンズも出しているアコースティックの黒2着です。ライダース以外でもジャンパーが3着、ジャケットが2着、ダウンが1着、革パンが2着、、、こう書くと結構な着道楽ぶりですね。

もうこれ以上要らないんですが、ドンドンダウンで540円と安かったんで、イエローグリーンの薄でのジャケットを買いました。国産品でいいレザーです。ベージュに近いですが、あまりない色です。

今回は自分の改造の極みというか、誰も思いつかないワザを披露します。貧乏くさいですよ

 

f:id:sizumeya:20141217000955j:plain

首元を飾るのはスカーフでも何でもなく、着なくなったTシャツの下部です。2重にするといい感じ。色、配色がいいと捨てられません。

f:id:sizumeya:20141217001258j:plain

肩のワッペンはやはりTシャツについてたタグが奇麗だったので、わざとジグザグに下地ごと切り抜いてとっておいたモノです。

f:id:sizumeya:20141217001404j:plain

ポケットにつけたワッペンらしきモノはは実は、、、靴の中敷きです!中の四角にブランド名がありましたが、ONの字だけ残して黒マジックで塗りました。これも中敷きのレザーの色が良く、靴は捨てたのに剥がしてとっておいたんですね。

 

ジーンズだけでなく、何でも改造するのは何故か、というと、、、、改造後の姿が獏として見えてくるからです。

だから早く完成させたくて、縫わずにボンド使ったり横着します。

で、出来に満足したり、がっかりしたり

結局、作ったら着なかったりもしますけどね。

 

なんといっても捨て値で買うと駄目モトで改造できていいです。

これもボンドで貼ってます。

 

f:id:sizumeya:20141128112434p:plain

仕事しないとなあ、、、、、

ダメ息子ほど可愛いとエデンの東で学ぶ

世界の中心で愛を叫ぶのでなく、今回もまた商品の実用価値と付加価値の問題です、

 

 

またかよ、、、f:id:sizumeya:20141217065923j:plain

 

10年くらい前のジーンズ本を見ると、某レプリカメーカーのリーバイスサードタイプのGジャンが3万円以上!していました。リーバイス本社の現行品や復刻品は当時1万数千円です。

レプリカメーカーが暴利をむさぼっていた、と一見考えがちですがそうでもないようです。

少量ロットの生産で、複雑なパーツから成るサードを分解研究し尽くし(知らんがな)、縫い糸の区分分けすら忠実に再現した上、2インチ刻みのサイズ展開をするとコストは跳ね上がるみたいです。

、、、、

 

Gジャンはジーパンと違いトイメンの人の目線が胸元を直視するので、赤タブやボタンで 、リーバイスでない事がモロバレし易いんですね。

一目瞭然です。

うあぁf:id:sizumeya:20141126150930p:plain

 

してみると、本物に近づけようとする努力と苦心は何なのでしょう?こんな徒労は見た事ないです。

 

偽札を作る人が完璧に模倣した上で福沢諭吉の顔だけわざと変えるようなものですね。

わるくちだよ、、、f:id:sizumeya:20141217070039p:plain

 

いや、馬鹿にしてるのではなく、自分が愛するレプリカ(そもそも屈辱的名称です)メーカーの苦悩が判ったというお話ですよ。

 

多くのブランドは消え、残っているメーカーでも今もってその価格で作られているとは到底思えません。たぶん1万円台で、しかも壊滅的に売れていないでしょうね。

平たく言えば、農家が田んぼで手間ひまと金かけてタイ米作ってるような行為です。

誰が日本製タイ米本場タイ米の3倍の金出すんだよ!ですよね

言いすぎました。

f:id:sizumeya:20141125114359p:plainどくぜつ!

 

自分も最近古着屋にて1万円、3500円、1700円で本物のサード(557・70505ビッグE)を入手しました。

現在の相場は本物でⅠ万円から1万5千円程度でしょうかね(デッドストックを除く)

 

f:id:sizumeya:20141217071120j:plain

 

 

リーバイスサードはよほどのマニアでないと付加価値がスルーされる鬼っ子ですもんねー。

でもずいぶん長い間(1965年から1995年位まで)Gジャンといえばサードかリー101Jでした。自分の10代から30代後半までを網羅してます。

 

ま、言ってしまえば青春時代のすべてですね。

 

こう書いていて、中学時代に(たぶん1971年)どうしてもサードタイプの白が欲しくて、あちこち探して買った記憶が蘇りました。メーカーはパッチなしの不明でしたね。

白というより生成りのソレはアメリカではよそいきらしいですが、日本で着用するとどうしても下請けの工場の人みたいになります。評判が悪くてすぐ着なくなった事すらとうに忘れていました。

 

最近は原点回帰したのかセカンドよりサードが好きですかね。それも小パッチの70505がお気に入りです。丈が長いです。

サイズ38か40のをヤツを強引に前4つのボタンを閉めて、デニム繊維が悲鳴あげるくらい不自然に横に伸びた状態で着用に及びます。

ポケット下のステッチがはちきれる位の張力で腹部を閉めるとなんか広範囲腰痛ウエストベルトみたいな、腹巻みたいな、胴体コンドームみたいな不思議な緊張感です。

 

サードは体のラインに沿うから好きです、と、かつて言っていた谷原章介君(君表記はママ・1996年ブーンにて)も唖然でしょう。

 

おもに室内で過ごします、、、仕事中とか。

だんだんに妙な皺と色落ちが出来そうで、楽しみです。

脱ぐとホッとするんです。

いささかマゾっ気があるのでしょうか?

f:id:sizumeya:20141217101410p:plain

こんな歳で開花したくはないです。

 

そもそもレプリカは遺伝子組み換えやんけ

安売りしか買わない自分が言えた義理ではないですが、

 

f:id:sizumeya:20141128110257j:plain

 MAXでコレかーいの6万5千円ファースト506サイズ40(初期シンチ)

 

価格破壊が止まりません。

 

f:id:sizumeya:20141125110920p:plain

ダイソーでは多くの生活用品が108円で売られています。

100円ショップの台頭で値崩れした商品を扱うメーカーの損失額たるや天文学的でしょうね。

例えば手帳やカレンダー。文房具屋さんではたぶん600円以上でしょう。

勿論グレードは劣るでしょうが実用性においては十二分です。

 

商品というモノは実用性プラスアルファの付加価値で設定されています。

付加価値、、、、、これが大事なのか、無駄なのかが今回の課題です。

豆腐は今スーパーで60円位です。

 

味も素材も申し分ない(遺伝子組み換えでない)というか全く差がわかりません。

たぶんスーパー側がこのメーカーに一切の付加価値を許さなかったのでしょう。

実用性と付加価値の比率が10対0というわけです。

 

 手帳会社が、業績が落ちて困窮し、呪いつつも100円ショップの手帳を作るという屈辱的な仕事を従業員の為にそっと請負い、ますます適正価格の正規品は売れず、給料カットされた従業員の奥方は60円の豆腐を買う、という相互チョークスリーパー状態でございます。

 

靴も容赦なく微改造してますね。f:id:sizumeya:20141125103648j:plain

 本文と関係ないですが、、、、、

 

 

一方ルイヴィトンやアルマーニなどの高級ブランドは実用性と付加価値の比率が2対8くらいなのではないでしょうか?いや、ブランドを否定する気はないですよ。リーバイス好きですしね。

 

でも現行リーバイス(赤字みたいです)も含め、ジーンズは出が労働着なだけに不利な感じがします。

ではジーンズの付加価値ってなんでしょう?

歴史、由来、縦落ち、オンス、リベット、皮パッチ、タグ、赤ミミ、旧織機製、稀少性、、、、おおむね所有欲と優越感を満たす要素です。

 

豆腐はひと口食べてわからないと、ジーンズは一目でそれがわからないと高級と低級の価格差など感じられません、、、、、。

考えると、自分たちの一番の悲劇は、、舌でなく目と頭が異常に肥えてしまった事にあるんですね。

肥えてなけりゃユニクロのジーンズで全然良かったのに!

 

f:id:sizumeya:20141120155619p:plain

 

 西野式という合気系の武術があります。

師範が手で触れただけで相手(生徒)がぶっ飛ぶんです。

演技でなく、いや演技以上のリアクションで壁に激突したり何回転も転がります。インタビュアーが、感心して思わず聞きました。

「これを強盗に使えば、容易に撃退できますか?」

 

すると師範は「もし強盗が西野式を学んでいれば撃退できます。が、学んでなければ効かないでしょうね」

!!!?

 

にしのかなf:id:sizumeya:20141124222311p:plain

 

 学んで弱くなる武芸って?いや、西野式は健康法でもあるのでいいのでしょうが、、、そのエピソードを思い出してしまいましたよ。

 

 

 

 

ジーンズの意外な盲点

古着屋でジーンズを選ぶ時、おっ、と目に留まったジーンズがありますね。

サイズもプライスも頃合いで、買って帰り勇んで着用に及びます。が、、、、

あれあれ、、あまりイケてないぞ(あくまで自分目線ですよ)なんて事がよくあります。

色落ちが冴えないんです

っかしいな、、、あんなに店では美しかったのに、、

f:id:sizumeya:20141212091238j:plain

その原因が2年前に判ったので報告です。

原因は、、、なんとタックアウトにあります。

タックアウトとは、たしか最近25年の流れで、いわゆるシャツの裾を人前で出しっぱなしにするスタイルの事です。入れるのがタックインでした。

流行のはじめ15歳だった少年も40歳です。もはや流行ですらなく普通の着こなしですね。

だから新中年諸兄はきっとオン・オフで、イン・アウトと着分けているのでしょう。

ジーンズは当然オフだからアウト、つまり外出しです。

嫌らしい言葉で赤面ですが。

 

で、ジーンズ購入時つい一番見入ってチェックしてしまうのが、、、、股部分なんですねえ。

 

f:id:sizumeya:20141212091032j:plain

ドゥニームです。男爵のようなヒゲです。

 

タックインでなく、裾を出すと、、、ほぼ隠れてしまうんです!

だから股部分だけ濃紺でひざから下は薄いジーンズなんてホンマに、、、、、、、、ただのJEANS,つまり雑魚ZINなんですねえ。雑魚ジン、うん、いい言葉を考えつきましたが、、、

じがじさん、、、f:id:sizumeya:20141212093941p:plain

 

同じような理由で皮パッチだとか、ベルトとか、惚れていても隠れちゃうんでほとんど意味をなさない、そんな時代が続いていることは深刻ですよ。

まあ、やっとこ2年前にそこに気づく自分もアレなんですがね。

自分はTシャツを半出しにしたりYシャツの裾をハサミで直線に切って、切りっぱなしにしたりして工夫しています。

一番奇麗な部分こそ人にも自分にも見せたいので。

股間が一番奇麗!、、、いろいろ誤解を招く回でした。